学習・サポート | ガイダンス

学習・サポート | ガイダンス - 岡山県立大学附属図書館

利用ガイダンス

大学の調査研究において、図書館は欠かせない存在です。皆さんの学習・教育・研究を支援するために、図書館を利用していく上での基本的な内容をお伝えする「利用ガイダンス」を行っています。是非、参加をして大学生活を有意義にお過ごしください。

対  象 在学生・教職員(個人・クラス・ゼミ)
会  場 図書館又は指定教室
日  時 指定日又は希望日 9:00~17:00の間
申込方法 申込書をカウンターへ提出してください。日程を調整し、ご連絡いたします。
( 受付期間・人数制限があることがあります。)
問い合わせ 図書館 (TEL 0866-94-2008)

基本利用ガイダンス所要時間:合計 40分

図書館の案内所要時間 20分

どこに何があるのか、どんな設備があるのかを見ておきましょう。

OPAC(蔵書検索)の利用方法所要時間 20分

本がどこにあるのかを検索する方法を学びましょう。

指定がない場合はガイダンスの内容を1セット(所要時間40分)で行います。ただし、人数により時間が前後する場合があります。「図書館の案内」又は「OPAC(蔵書検索)の利用方法」のみをご希望の方はお申し出ください。

文献の探し方所要時間:内容により変わります

ご希望の電子リソース及び調べたいテーマによって変わりますので、図書館へご相談ください。

申込方法など

  1. 申込書をカウンターに提出してください。
  2. 日程を調整し連絡をさせていただきます。

利用ガイダンスの様子

【1】エントランスホールです。
利用ガイダンスの様子
【2】エントランスホールです。新聞コーナーもあります。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【3】グループワークデスクです。自由にご利用いただけます。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【4】このバーを押して入退館してください。貸出処理をせずに本を持ち出すと警報が鳴ります。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【5】カウンターです。貸出返却や手続きなどを行います。不明な事などお気軽にお尋ねください。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【6】雑誌架です。和雑誌は50音順、洋雑誌はアルファベット順になっています。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【7】パソコンコーナーです。学術情報の検索やレポート作成にご利用いただけます。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【8】視聴覚コーナー(DVD/ビデオ)です。閲覧希望者はカウンターへ申し出てください。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【9】DVD・ビデオを閲覧する際はカウンターでヘッドホンとリモコンを貸出します。こちらでご覧ください。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【10】閲覧席です。館内で学習・研究するときは自由にご利用ください。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【11】研究閲覧室で2階に4部屋あります。利用には申込が必要です。(要学生証)
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【12】研究閲覧室の中です。パソコンも設置しています。人気のため時間制限があります。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【13】白書は2階の東窓際下に配架しています。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【14】電動書架です。真中のボタンを押すと動きます。中に人がいない事を確認しましょう。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【15】電動書架には図書の他に製本雑誌も入っています。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【16】館内の案内の後は蔵書検索の仕方や検索結果の見方を習います。
利用ガイダンスの様子
利用ガイダンスの様子
【17】実際に本を検索してみましょう。28cm以上の本は大型本で別置されています。
利用ガイダンスの様子