発表:貸出ランキング2024

集計2025/3/17

2024年度貸出数

g_rank2024graph i_rank2024graph

学科別貸出しランキング 学部生

どんな本が多く読まれたのでしょうか?
図書貸出ランキング上位のタイトルを紹介します。

保健福祉学部看護学科

ランキングはこちら
順位 資料名 著者名
1 基準看護計画 : 臨床でよく出合う看護診断と潜在的合併症 第3版 矢田昭子, 秦美恵子編集/島根大学医学部附属病院看護部編著
2 疾患別看護過程の展開 第6版
3 周手術期看護 : 講義から実習へ 2 竹内登美子編著
4 看護学生のための疾患別看護過程 (ナーシングプロセス) 第2版 2 (看護学生のためのよくわかるBOOKs) メヂカルフレンド社編集部編集
5 病気がみえる vol.5 医療情報科学研究所編集
看護過程の展開 (看護がみえる:vol.4) 医療情報科学研究所編集
病期・発達段階の視点でみる疾患別看護過程 (プチナースBooks) 任和子編著

保健福祉学部栄養学科

ランキングはこちら
順位 資料名 著者名
1 静脈栄養・経腸栄養ガイド : その実際・知識のすべて 増補版 和田攻[ほか]編集
病気がみえる vol.5 医療情報科学研究所編集
糖尿病食事療法のための食品交換表 : 献立例とその応用 活用編 日本糖尿病学会編
イラストレイテッドハーパー・生化学 (Lange textbookシリーズ) [ハーパー][原著]/Victor W. Rodwell[ほか著]/五十嵐和彦[ほか訳]
順天堂大学医学部附属順天堂医院が教える毎日おいしい糖尿病レシピ420 最新改訂版
6 糖尿病の食事術 : NHKきょうの健康 : 血糖値を下げるレシピ117と裏ワザ47 (生活シリーズ. すぐに役立つ健康レシピシリーズ:1) 「きょうの健康」番組制作班, 主婦と生活社ライフ・プラス編集部編
アスリートのための栄養・食事ガイド 第3版 小林修平, 樋口満編著
イラスト解剖生理学実験 第3版 青峰正裕 [ほか] 著
生化学 第3版 (栄養科学イラストレイテッド) 薗田勝編
一日1600kcalの健康献立集 : 低塩で野菜もたっぷり! 岩崎啓子, 牛尾理恵料理
京都大学病院糖尿病・栄養科が薦めるくり返し作りたい糖尿病のおいしい献立 舘野真知子著
めざせ!ムショラン三ツ星 : 刑務所栄養士、今日も受刑者とクサくないメシ作ります 黒柳桂子著

保健福祉学部現代福祉学科

ランキングはこちら
順位 資料名 著者名
1 老人に冷たい国・日本 : 「貧困と社会的孤立」の現実 (光文社新書:767) 河合克義著
高齢者のボランティア活動とたのしさの共有 : コロナ時代の孤立予防モデル 村社卓著
3 世界の医療改革 : 政権交代は医療を変えるか (勁草-医療・福祉シリーズ:42) 姉崎正平, 池上直己編著
世界の子どもの貧困対策と福祉関連QOL : 日本、韓国、イギリス、アメリカ、ドイツ 中嶋和夫, 近藤理恵編著
医療制度改革 : ドイツ・フランス・イギリスの比較分析と日本への示唆 松本勝明編著/加藤智章 [ほか] 著
ミッシングワーカーの衝撃 : 働くことを諦めた100万人の中高年 (NHK出版新書:617) NHKスペシャル取材班著
図解でわかる障害福祉サービス 二本柳覚編著

保健福祉学部子ども学科

ランキングはこちら
順位 資料名 著者名
1 へんしんトンネル (新しいえほん) あきやまただし作・絵
2 どうぞのいす (創作ひさかた傑作集) 香山美子作/柿本幸造絵
いろいろバス tupera tuperaさく
だるまさんと (かがくいひろしのファーストブック:3) かがくいひろしさく
5 わたしのワンピース にしまきかやこ絵と文
ねずみくんのチョッキ (絵本のひろば:5) なかえよしを作/上野紀子絵
へんてこへんてこ 長新太さく
しろくまのパンツ tupera tupera作
だるまさんの(かがくいひろしのファーストブック:2) かがくいひろしさく
パンどろぼうvsにせパンどろぼう 柴田ケイコ作
だるまさんが(かがくいひろしのファーストブック:1) かがくいひろしさく
まほうのわくわくおにぎり まいのおやつ著

情報工学部情報通信工学科

ランキングはこちら
順位 資料名 著者名
1 リーダブルコード : より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) Dustin Boswell, Trevor Foucher著/角征典訳
2 電磁波工学の基礎 若林秀昭著
3 オペレーティングシステム (情報系教科書シリーズ:第10巻) 谷口秀夫著
人工知能の基礎 (Computer science library:13) 小林一郎著
ハロー“Hello,World” : OSと標準ライブラリのシゴトとしくみ : たった7行のCプログラムから解き明かす 坂井弘亮著
羊と鋼の森 宮下奈都著
サッカーマティクス : 数学が解明する強豪チーム「勝利の方程式」 デイヴィッド・サンプター著 : 千葉敏生訳
意味がわかる線形代数 : まずはこの一冊から (Beret science) 石井俊全著
はじめて学ぶオートマトンと言語理論 藤原暁宏著
100問でわかるPython 松浦健一郎, 司ゆき著
人工知能の基礎 第2版 馬場口登, 山田誠二共著
詳解HTML&CSS&JavaScript辞典 第8版 大藤幹 [ほか] 著

情報工学部情報システム工学科

ランキングはこちら
順位 資料名 著者名
1 BlenderリアルタイムCGキャラクター制作入門 なのです著
2 幸福論 第2部 (ワイド版岩波文庫:112-114) ヒルティ著
3 幸福論 第3部 (ワイド版岩波文庫:112-114) ヒルティ著
4 理工系数学のキーポイント 2 和達三樹, 薩摩順吉編
理工系数学のキーポイント 3 和達三樹, 薩摩順吉編
幸福論 第1部 (ワイド版岩波文庫:112-114) ヒルティ著
Let the games begin! pbk. (The kingdom of Wrenly:7) edited by Jordan Quinn/illustrated by Robert McPhillips
1冊でマスター大学の微分積分 石井俊全著
作って学べるUnity本格入門 : Unity 2022対応版 賀好昭仁著
ゲーム開発で学ぶC言語入門 : プロのクリエイターが教える基本文法と開発技法 廣瀬豪著
作って学ぶ!Blender入門 : 3D制作の基本を完全マスター! M design著
Unity VFX Graphマスターガイド 秋山高廣著

情報工学部人間情報工学科

ランキングはこちら
順位 資料名 著者名
1 基礎電気回路 第2版 伊佐弘[ほか]共著
UnityではじめるC# : 知識ゼロからはじめるアプリ開発入門 改訂版 基礎編 リブロワークス著
3 Muscles alive, their functions revealed by electromyography 4th ed. J. V. Basmajian.
三島由紀夫 (日本の文学:第69||69)
基礎機械設計工学 第3版第6刷 兼田楨宏, 山本雄二共著
大事なことを一瞬で説明できる本 木暮太一著
メモの魔力 (NewsPicks book) 前田裕二著
Androidアプリ開発の教科書 : 基礎&応用力をしっかり育成! : Kotlin対応 (CodeZine BOOKS) 齊藤新三著
作って学べるUnity本格入門 : Unity 2022対応版 賀好昭仁著
AWSではじめるクラウド開発入門 : コードを書いて学ぶエンジニア・科学者のためのハンズオン教材 (Compass data science) 真野智之著
ゼロから学ぶGit/GitHub : 現代的なソフトウェア開発のために 渡辺宙志著

デザイン学部ビジュアルデザイン学科/デザイン学部デザイン工学科/デザイン学部造形デザイン学科

ランキングはこちら
順位 資料名 著者名
1 クリエイティブ業界を目指す人のためのポートフォリオ見本帳 尾形美幸著
2 ビデオsalon 86巻6号 通号521
3 ペンで描く : スケッチから細密描写まで A.L.グプティル/著/小山栄/訳
中国語翻訳・通訳ハンドブック 武吉次朗/著
中⇔日翻訳表現文法 : 中文日訳・日文中訳の原点とテクニック 遠藤紹徳/著
田中一光自伝 : われらデザインの時代 田中一光著
映像の原則 : ビギナーからプロまでのコンテ主義 (キネ旬ムック) 富野由悠季著
動物と人間の歴史 江口保暢著
映画館と観客の文化史 (中公新書:1854) 加藤幹郎著
ペーパーパッケージデザイン大全集 : 作例&展開図
たばこパッケージクロニクル : ポケットの中の“アート”と戦後日本の軌跡
色彩心理のすべてがわかる本 : 色の基礎知識から、色と人の心との関係、色を使って心と体を元気にするヒントが満載! (史上最強カラー図解) 山脇惠子著
佐藤可士和さん、仕事って楽しいですか? 佐藤可士和著
絵と言葉の一研究 : 「わかりやすい」デザインを考える 寄藤文平著
絵を見る技術 : 名画の構造を読み解く 秋田麻早子著
色彩心理図鑑 : 決定版 : 隠された色の力を知る・使う ポーポー・ポロダクション著
コンビニ人間 村田沙耶香著
吉田誠治作品集&パース徹底テクニック 吉田誠治著
実践ゲームUIデザイン : コンセプト策定から実装のコツまで 太田垣沙也子著
ポーズの定理 : 描きたいものを理論でつかむ 篠房六郎著
同志少女よ、敵を撃て 逢坂冬馬著
デザイン・クリエイティブ業界を目指す人のためのポートフォリオ見本帳 MdN編集部編
ビデオsalon 85巻5号 通号514
10のストーリー・タイプから学ぶ脚本術 : Save the catの法則を使いたおす! ブレイク・スナイダー著/廣木明子訳
絵を描くためのキツネ・タヌキ・オオカミの写真集 : トレース・模写が自由! CONTA, Cheng-Ren共著

デザイン学部工芸工業デザイン学科

ランキングはこちら
順位 資料名 著者名
1 大学4年間の西洋美術史が10時間でざっと学べる 池上英洋著
2 ソッカの美術解剖学ノート ソク・ジョンヒョン著/チャン・ジニ訳
君が手にするはずだった黄金について 小川哲著
4 Charlie Chaplin (Longman famous lives) Pam Brown/D.K.Swan
映画の文法 : 実作品にみる撮影と編集の技法 ダニエル・アリホン著/岩本憲児, 出口丈人訳
「森を守れ」が森を殺す! 田中淳夫著
日本伝統絞りの技 榊原あさ子著
Shibori for textile artists [hbk.] edited by Janice Gunner
アイデア&プロセスの法則 : レイアウトデザイン ロドニー・J・ムーア編/郷司陽子[ほか]翻訳
基礎生物学 (栄養科学シリーズNEXT) 岸本妙子, 木戸康博編
Designing woven fabrics 2nd ed. edited by Janet Phillips/photographs by Nigel Phillips
絞り染め大全 : 日本の絞り染めの歴史から技術まですべてがわかる 安藤宏子著
モネ : 「水連」への歩み (Rikuyosha art view) 六人部昭典著
四季のデザイン : 季節を表現する美しいレイアウト リンクアップ, グラフィック社編集部編
The best of Andersen’s fairy tales (洋販ラダーシリーズ:Level 1(1000-word)) ハンス・クリスチャン・アンデルセン著
「折り」の設計 : ファッション、建築、デザインのためのプリーツテクニック ポール・ジャクソン著/牧尾晴喜訳
いちばん親切な西洋美術史 池上英洋, 川口清香, 荒井咲紀著
手織りの組織図事典 : 三原組織から特別組織まで、43の織物組織を徹底解説。 彦根愛著
図説モネ「睡蓮」の世界 安井裕雄著
森と日本人の1500年 (平凡社新書:751) 田中淳夫著
グリッドシステム : グラフィックデザインのために : グラフィックデザイナー、タイポグラファ、展示デザイナーのための手引き ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン著/古賀稔章訳
New wave clay : ceramic design, art and architecture edited by Tom Morris
犬がいた季節 伊吹有喜著
SFイラストレーション : 近未来と空想の世界を描くクリエイターズファイル パイインターナショナル編著
日本やきもの史 : カラー版 増補新装第2版 矢部良明 [ほか執筆]
楽しい絞り染め 2 出原修子著
楽しい絞り染め [1] 出原修子著
人外デザインのコツ : 獣人・擬人化 墨佳遼著
レーエンデ国物語 (レーエンデ国物語:[1]. The chronicles of Leende) 多崎礼著
映像クリエイターのための完全独学マニュアル : 不可能を可能にするテクニック(撮影・録音・照明・構図・脚本・編集) リュドック著/坂本千春訳/レジャヌ・タルディイラスト

デザイン学部建築学科

ランキングはこちら
順位 資料名 著者名
1 石垣 (ものと人間の文化史:15) 田淵実夫著
Atlas of Brutalist architecture
トスカーナ・オルチャ渓谷のテリトーリオ : 都市と田園の風景を読む 植田曉 [ほか] 著
Brutalist architecture in Japan 磯達雄文/山田新治郎写真
5 岡山の干拓 (岡山文庫:60) 進昌三, 吉岡三平著
ルイス・カーンの空間構成 : アクソメで読む20世紀の建築家たち 原口秀昭著
岡山平野の歴史地理 : 地図的思考に基づく 植松岩實著
これだけ!構造力学 松本慎也著
里山という物語 : 環境人文学の対話 結城正美, 黒田智編
図解パブリックスペースのつくり方 : 設計プロセス・ディテール・使いこなし 忽那裕樹 [ほか] 編著
建築家になりたい君へ (14歳の世渡り術) 隈研吾著

分野別貸出しランキング

人生訓・教訓本を読んでみませんか。
人生に役立つ格言や考え方が見つかるかもしれません。
図書貸出ランキング上位のタイトルを紹介します。

人生訓・教訓本

ランキングはこちら
順位 資料名 著者名
1 Die with zero : 人生が豊かになりすぎる究極のルール ビル・パーキンス著/児島修訳
2 自分に気づく心理学 : 幸せになれる人、なれない人 加藤諦三著
人生は気分が10割 : 最高の一日が一生続く106の習慣 キム・ダスル著/岡崎暢子訳
4 1日1分元気になる法則 : もう一度、がんばる気持ちが湧いてくる! 福島正伸著
置かれた場所で咲きなさい 渡辺和子著
さみしい夜にはペンを持て 古賀史健著/ならの絵
7 金持ち父さん貧乏父さん : アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 ロバート・キヨサキ, シャロン・レクター著/白根美保子訳
心に成功の炎を 42版 中村天風述
日本人にしかできない「気づかい」の習慣 : ディズニーと三越で学んできた 上田比呂志[著]
10年後を後悔しない君へ 藤巻幸大[著]
悪魔を出し抜け! ナポレオン・ヒル著/田中孝顕訳
多動力 (NewsPicks book) 堀江貴文著
筋トレが最強のソリューションである : マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 Testosterone著
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 : 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド 八木仁平著
人生の正解をつくるお金のセンス : 17歳までに知っておきたい「使う」「貯める」「稼ぐ」「守る」「増やす」の考え方 午堂登紀雄著
人望が集まる人の考え方 レス・ギブリン[著]/弓場隆訳
世界一やさしい「才能」の見つけ方 : 一生ものの自信が手に入る自己理解メソッド 八木仁平著
一度しかない人生を最高の人生にする方法 : GREAT LIFE スコット・アラン[著]/弓場隆訳
その幸運は偶然ではないんです! : 夢の仕事をつかむ心の練習問題 J.D.クランボルツ, A.S.レヴィン著/花田光世, 大木紀子, 宮地夕紀子訳